よし!
普段着に一着貰おう!!
このTシャツ着てるオッサン見かけたら
もしかしたら自分かもしれません♪
TEL、0942-32-4279
〒830-0033 福岡県久留米市天神町33-1
星野製茶園凄く身近に在りながら
お茶の生産メッカではないものの
日本でもトップの高級茶の生産地
水捌けの良い土地
綺麗な清流の恩恵を受け
霧のかかる土地は
寒暖の激しき
環境にまで恵まれた地 手摘みされた茶葉達は(一人あたり10~15キロ)
蒸されて加工されます。
お茶の予想していた設備とのギャップに\(◎o◎)/! 石臼で抹茶!
一台(一時間に40g)
石臼を取り入れてるのは
抹茶だよ♪
お茶加工方法により様々なお茶が出来
日本食との結びつきも強い
お茶はお酒と同じ
飲む人達の減少と共に
様々な対策を今講じています。
新しい風と共に
変わりはするものの
伝統と拘りは
今も強く引き継がれる
店主さんと奥さんと娘さんの三人でお店をやっています。
皆さん凄く優しく、
話しやすく気さくに話してくれる方たちで
友の会に参加されている方たちも親切な方ばかり♪
やっぱり
おうぎやさん
にしっかりお客さんが付いている証拠だと思います。
今回目標と形をしっかり頭に描きやっていきます!!
WordPress へようこそ。これは最初の投稿です。編集もしくは削除してブログを始めてください !
今日は
「第三回 福岡酒類鑑評会」
清酒
純米大吟醸の部「山の壽 バサラ」
前年に続きおめでとうございます。
大吟醸の部「繁桝 箱入り娘」
純米吟醸・純米酒の部「山の壽 純吟 雄町」
吟醸・本醸造酒の部「萬代 しぼりたて吟醸 生貯」
本格大麦
一般大麦焼酎の部
「直会」
本格焼酎
長期貯蔵酒の部
「不比等 35」
一般焼酎の部
「繁桝 大吟醸酒粕焼酎」
その他にも
金賞や
そうでない
お酒達も
個性豊かで
福岡で良かったと思える
お酒達に出会えました!!
切磋琢磨する良い場であると同時に
こうやって
お酒との出会いの場であって欲しいです♪ きっと
あなたの個性に合った
誠に勝手では御座いますが
本日の営業は14時からとさせて頂きます<(_ _)>