越の誉【純米生酛】生酒※2019年夏

●越の誉【純米生酛】生酒
新潟県”原酒造”
(720㎖-1500)
原料米 :楽風舞
精米歩合:65%
度数  :17度
日本酒度:+3
酸度  :1.7
アミノ酸:1.2
「コクのある柔和な酸味、ふくらむ旨味がマッチして
ゆったり楽しめます。綺麗目で深みもあり様々な温度帯で楽しめます。」

寒北斗【辛口純米酒】shi-bi-en※2019年夏バージョン

●寒北斗【辛口純米酒】shi-bi-en※夏バージョン
福岡県”寒北斗酒造”
(2751/1285)
原料米 :山田錦・夢一献
精米歩合:55%
度数  :14度
日本酒度:+7
酸度  :1.7
「軽快な辛口!
穏やかながらもフルーツを思わせる優しい香り、
口当たりに感じる上品な旨味と、酸味の効いた締りのあるスッキリな後味♪」

純米バリ辛口【萱島】生酒※2019年5月

●純米バリ辛口【萱島】生酒
大分県”萱島酒造”
(2639/1278)
原料米 :五百万石(国東半島産)
精米歩合:60%
度数  :15度
日本酒度:+10
酸度  :1.55
アミノ酸:1.4
「膨らみのある柔らかな旨味、芯のある存在感
中ほどから「あっ!辛い」と感じれる締りのある後味
飲み応えののある「旨辛口」のお酒になっております。」

能古見【JOKER】(※ジョーカー)2019年5月

●能古見【JOKER】(※ジョーカー)
佐賀県”馬場酒造場”
(3000/1500)
原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合:非公開
度数  :15度
日本酒度:非公開
「透明感のある芳醇でジューシーな味わい。
遊び心満載♪アルコール度以外はすべて非公開!
※(裏ラベルの蔵元コメント)一部参照↓↓
注:このお酒たまに「はずれ」がありますのでご用心ください(笑)」

鶴齢【純米酒 超辛口】※2019年夏

●鶴齢【純米酒 超辛口】
新潟県”青木酒造”
(2800/1400)
原料米 :美山錦
精米歩合:60%
度数  :17度
「爽快な超辛口!!
控えめな爽やかな香り、旨味とコクを残し味わいにメリハリを感じます。
余韻はキュッと締り、抜群なキレを楽しませてくれます。
ロックにしても面白いかもしれません。」

大七【完熟生酛】生原酒※2019年5月

●大七【完熟生酛】生原酒
福島県”大七酒造”
(720㎖-1463)
原料米 :五百万石・他
精米歩合:69・65%
度数  :18度
日本酒度:+2.5
酸度  :1.6
アミノ酸:0.9
「穏やかで熟れた果実の香り、柔らかで膨らみのある甘味。
滑らかで繊細!バランスも良くキレの良いサラッとキリッ!」

奥の松【あだたら】吟醸原酒※2019年5月

●奥の松【あだたら】吟醸原酒
福島県”奥の松酒造”
(2400/1150)
原料米 :めんこいな
精米歩合:60%
度数  :17度
日本酒度:+4
酸度  :1.3
IWC2018 SAKE部門で№1「チャンピオンサケ」あだたら吟醸の原酒。
華やかな香りと、キリッと爽やかな味わい!
ふくよかな味わいと、スッキリ楽しめる余韻♪」

陸奥八仙【夏吟醸】※2019年5月

●陸奥八仙【夏吟醸】
青森県”八戸酒造”
(2800/1500)
原料米 :華吹雪
精米歩合:55・60%
度数  :14度
日本酒度:-2
酸度  :1.4
アミノ酸:0.7
「爽やかな香味。口当たりに甘味ひろがり、
軽快・軽やかに綺麗な酸味が一緒にサラッと流れていきます。」

七冠馬【純米吟醸】夏SEVEN※2019年5月

●七冠馬【純米吟醸】夏SEVEN
島根県” 簸上清酒”
(2700/1350)
原料米 :美山錦
精米歩合:50%
度数  :14.5度
日本酒度:+2.5
酸度  :1.7
アミノ酸:1.1
「爽やかな吟醸香、芯のあるしっかりした旨味!
口当たりは軽快ながらもしっかりした旨みが力強く、アクセント
をつけてくれます。夏に相応しく酸も丁度良く、食が進むお酒です。」

庭のうぐいす【特別純米】なつがこい※2019年5月

●庭のうぐいす【特別純米】なつがこい
久留米市”山口酒造場”
(2600/1300)
原料米 :山田錦・夢一献
精米歩合:60%
度数  :15度
日本酒度:+4
酸度  :2.1
「香味控え目でスッキリ爽やか♪
爽快な酸味が夏にピッタリで軽快に楽しむことが出来ます。」