●秀よし【爽快純米酒】
秋田県”鈴木酒造店”
(1980/980)
原料米 :めんこいな
精米歩合:60%
度数 :13度
日本酒度:+1
酸度 :1.8
アミノ酸:1.0
「駄菓子屋で見かけそうなどこか懐かしいサイダー瓶を
彷彿とさせる爽やかな見た目。その見た目にマッチした軽快で
爽やかなお酒に仕上がっています。柔らかな旨味と軽いタッチの
飲み口で、しっかり冷やして爽快に楽しむのがおススメです♪」

●山の壽【純米酒】宗像日本酒プロジェクト
久留米市”山の壽酒造”
(2750/1375)
原料米 :山田錦(宗像市”農薬・化学肥料不使用)
精米歩合:65%
度数 :16度
「宗像市で栽培された「農薬・化学肥料不使用」の
自然栽培の山田錦を使った純米酒。
優しく膨らみのある旨味が綺麗に流れて引いていくキレの良い味わい。」

●若波【TYPE-FY2】純米吟醸
福岡県”若波酒造”
(2700/1350)
原料米 :福岡県産米
精米歩合:55%
度数 :15度
(酵母:ふくおか夢酵母2号)
「軽やかに流れていく旨味と綺麗な酸味。
とても爽やかで、白ワインを思わせる味わいです。
夏にキンキンに冷やしたて盃の進むお酒♪」
※毎年人気の数量限定酒♪
❄天寿【雪室氷点熟成】純米生酒
秋田県”天寿酒造”
(2600/1300)
原料米 :美山錦
精米歩合:65%・60%
度数 :17度
日本酒度:+2
酸度 :1.5
アミノ酸:1.0
「雪室の開け閉めの無い0℃貯蔵の中でゆっくり熟成された。
まろやかで丸みのある旨味とフレッシュさを残した熟成酒♪」
●池亀【さわやか夏の純米酒】
福岡県久留米市”池亀酒造”
(2200/1100)
原料米 :福岡県産米
精米歩合:75%
度数 :15度
日本酒度:+5
酸度 :1.2
「スッキリさわやかな純米酒。
軽やかなでキレの良く、しっかり冷やして涼しげに楽しめる味わい。」
●大山【特別純米】冷蔵熟成(一年以上)or夏生酒
山形県”加藤嘉八郎酒造”
(2840/1420)
原料米 :出羽の里
精米歩合:60%
度数 :15~15.9
日本酒度:+1~+2
酸度 :1.6
「【冷蔵熟成1年以上】旨味豊かで、通常の夏生よりしっかりした味わいになっています。この時期に出る特別な限定酒。」
「【通常の夏生】優しい甘味と、後味スッキリでキリッとした味わい。」
●男山【純米】生酒
北海道”男山”
(2700/1350)
原料米 :美山錦
精米歩合:55%
度数 :15度
日本酒度:+2
酸度 :1.4
アミノ酸:1.0
「口当たりに広がる程よい甘味、上品に抜ける香りと
爽やかで清涼感のあるキレのある飲み心地。」

●うるとらまりん【辛口純米酒】生詰
佐賀県”天吹酒造”
(2700/1350)
原料米 :さがの華
精米歩合:60%
度数 :15度
日本酒度:+7
酸度 :2.0
「夏に向けて爽やかに仕上がった辛口純米酒♪
魚料理にもピッタリで、夏の暑い日にしっかり冷やして楽しみたいです。
優しい旨味とシュっとキレのある酸味、スッキリ爽やかな一本!」

●五橋【純米】生酒
山口県”酒井酒造”
(2600/1300)
原料米 :日本晴・山田錦
精米歩合:60%
度数 :15度
日本酒度:+2
酸度 :1.6
アミノ酸:1.4
「甘味広がる口当たり、グッとくる程よい酸味。
通好みする味わいで、心地いいガス感♪
余韻も引き締まってスッキリ楽しめます。

●繁桝【夏に夢る雪】純米大吟醸にごり
福岡県”高橋商店”
(2450/1225)
原料米 :夢一献
精米歩合:50%
度数 :16~16.9度
日本酒度:-2~0
「安くて美味しい純米大吟醸酒!!
ほのかな甘みか広がり消えていく、軽やかで
柔らかな口当たりのフルーティな軽めのにごり酒。」