◎トラタン『ひやおろし』
山口県”酒井酒造”
(2,200/1,100)
原料米 : 山田錦
精米 : 70%
日本酒度: +2
酸度 : 1.7
「穏やかで軽やか、飲みやすいタイプ」
◎開華『純米』ひやおろし
栃木県”第一酒造”
(2,180/1,190)
原料米 : あさひの夢・五百万石
精米 : 65%
日本酒度: +2
酸度 : 1.4
「熟した果実香、さらりと滑らか」
◎鍋島『Harvest Moon』純米ひやおろし
佐賀県”富久千代酒造”
(ー/1,350)
原料米: 愛山・その他
精米 : 60%
「ジューシーでふくよかな旨味」
◎鍋島『純米吟醸』オレンジラベル
佐賀県”富久千代酒造”
(2,900/1,455)
原料味 : 五百万石
精米 : 50%
「瑞々しく香味華やかで爽やか清涼感」
◎開運『純米』ひやおろし
静岡県”土井酒造”
(2,750/1,375)
原料米 : 山田錦
精米 : 55%
日本酒度: +7
酸度 : 1.2
「口に膨らむ香りと旨味。しっかり辛口で締めてくれる。」
◎大山『特別純米』ひやおろし
山形県”加藤嘉八郎酒造”
(2,640/1,380)
原料米 : 出羽の里
精米 : 60%
日本酒度: +1
酸度 : 1.55
「甘辛を楽しめる。淡麗でキレの良い。」
◎能古見『特別純米』ひやおろし
佐賀県”馬場酒造”
原料米 : 佐賀の華
精米 : 58%
日本酒度: +2
「旨味と酸のバランスが良く軽やか」
◎米鶴『純米原酒』ひやおろし
山形県”米鶴酒造”
(2,315/1,111)
原料米 : 出羽きらり・出羽の里
精米 : 65%
日本酒度: +1.5
「香り爽やか、柔らかな旨味で飲みやすい」
◎華鳩『純米吟醸 華コロンブ』ひやおろし
広島県”榎酒造”
(2,850/1,480)
原料米 : こいおまち
精米 : 58%
日本酒度: +1.1
酸度 : 1.5
「穏やかな旨味、と香りが広がり滑らかに流れていく」
◎若竹『純米吟醸 生原酒』杜氏厳選特別瓶囲い
静岡県”大村屋酒造場”
(3,200/1,600)
原料米 : 誉富士
精米 : 55%
日本酒度: +4
酸度 : 1.4
「じゅわっと広がる甘味、程よい酸味を堪能」
◎真澄『山廃純米吟醸』ひやおろし
長野県”宮坂醸造”
(2,880/1,600)
原料米 : 美山錦
精米 : 55%
日本酒度: +1.6
酸度 : 1.6
「濃密なジューシー感。フレッシュで綺麗な味わい」
◎浦霞『特別純米』ひやおろし
宮城県”佐浦”
(2,740/1,340)
原料米 : ササニシキ
精米 : 60%
日本酒度: +1
酸度 : 1.6
「熟成したメロンの感じ、まろやかでバランスの取れた秋の味覚」