五橋あらばしり

五橋「純米 あらばしり

山口県岩国

山口県産米: 100%

精米: 60%

日本酒度: +2

「搾りたてで柔らかく米の旨味広がる吟醸香♪」

DSC02133

「あらばしり」とは??

ふね(槽)お酒を搾る伝統的な圧搾機や

酒袋を吊るしてお酒をしぼる時、

一番最初に出るうすく濁ったお酒のことを「あらばしり」。

まさに一番搾り♪(笑)

特徴としては甘い香りがあり、

ピチピチっとガス感が口の中を刺激し、

荒々しくかつ

フレッシュで軽やか(*^_^*)P1020158

 「酒井酒造株式会社」

山口県岩国1871年創業

「五橋」誕生まで。

綿川にかかる五連の反り橋(綿帯橋)の優美さに

「心と心のかけ橋」にと想いを込めて

「五橋」が命名(誕生)しました。

昭和22年には春の全国新酒鑑評会で

第1位を獲得し以来、

山口県の代表酒として

5連橋のように

人の心から心へと繋ぐ掛け橋として

愛され続けている日本酒です。

今も尚

研ぎ澄まされた想いと

努力により、

益々美味しく柔らかい良いお酒を醸し続けています。

コメントを残す