ブログ(イベント)

サイト管理人のブログです。

ブログ(イベント)

高橋商店(繁桝)さん

 

蒸し上がった米を取り出してます!熱そう!!!

 掛け米用の米をとっている見たいです。

第二こうじ室!この部屋は純米大吟、大吟の為だけの部屋。。。

温度管理が最も重要とされる部屋!中が見れるなんて感動!

蒸し米をお酒の酛に足して菌たちに餌を与えしっかり混ぜてるみたい。

 

2014年1月26日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 古賀美

鍋島さん #お酒

P1020376この時期のお酒の動きって最近すごいですね。。。

毎日のように新しいお酒がきて

楽しいです♪

造りの季節で活発なのもあるとも思いますが。

それだけじゃない気がします。

今日も

~鍋島~さんの

「特別本醸造」と「純米吟醸」

がやってきました。
 

P1020378それに続き

~繁桝~さんの

「山田100%中汲み純米大吟」「山田100%中汲み大吟」

見てたら飲みたくなってきます。

よだれが・・・
 P1020379
今日凄く嬉しい事がありました。

常連さんの女性の方に、

自分たちが選んできた

「杜の蔵さんの槽汲み」が今年飲んだお酒で一番だと・・・

嬉しさで当分生きていけそうです♪

「ありがとうございます♪」

2014年1月24日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 古賀美

日本トップの焼酎蔵

P1020342

1月22日本日。

酒のみぞぐちサン(優しく気さくで話の面白いお父さん年代の方)に

案内していただき。

日本トップの焼酎蔵!!

三和酒類(いいちこ)に行ってきました。

P1020355

従業員の方々も社長さんも気さくで接しやすく。

良い会社だというのが身にしみて感じることができました。

P1020343P1020349P1020372

今、力を入れられている

日本酒飲みやすい甘さを感じる中辛口50磨きの普段酒。

この味でこの値段は満足出来ること間違いないと思います。

P1020356

ワインに至っても、

大分県と力を合わせて新しい品種開発に取り組み。

P1020363

ブドウへのこだわり、

伝える姿の素晴らしさにこれから新しい、

いいちこの姿が見えてきました。

P1020367

「当店では取り扱いのないものですのでご了承ください!」

P1020369

本日、別として試飲した

日本酒「日本最古の蔵、須藤本家!!」

日本最古の蔵にして伝承古法!!獺祭さんが日本最新のお酒。

蔵元さんならば、、、

須藤さんは日本のお酒の歴史を今に紡ぐ蔵。

お酒の歴史です。

山桜桃(ゆすら)純米大吟、

流れるような飲み口に切れと透明感、

伝統を感じずにはいられません。。。

今日はなんだか、人の温かみとお酒の奥深さに触れられた一日でした。。。

2014年1月22日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 古賀美

杜の蔵さんの槽汲み♪

P1020325

久留米市三潴町の地元の酒蔵としても、

とても有名な杜の蔵さんの槽汲み買付けに行ってまいりました♪

P1020327試飲を含め蔵の見学や様々なお話をお伺い出来ました♪

地元でこれだけ大きい蔵なので確かな実績が積まれています!!

P1020326P1020328P1020329

P1020330

今回は1月25日頃古賀美酒店の名前がついたオリジナルラベルで来ますので。

探してみてください(^v^)新春に飲むお酒として悩まれているなら是非どうぞ~

P1020332

2014年1月19日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 古賀美

まろやかタイプ飲み比べ

P1020310

今回、お店に置いていないお酒5酒類、

叔父さんから頂き飲み比べをしました。

まろやかなタイプのお酒でまた違う面白さがあり。

勉強になりました♪

2014年1月6日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 古賀美

コメントを残す